すごい 雑感

思いついた事を書いていくところです

旬のものを食べると言うこと

ハウス栽培などにより

食べ物が一年中手に入るようになりました。

これは非常に便利になり、良いことだと思います。

食料の安定供給は、非常に大事な事です。

 

でも、その時期しか食べられない

旬の食べ物というのは、やはり存在しており

本日は、行者ニンニクを使った餃子を頂きました。

 

行者ニンニクは収穫時期が5月はじめくらいで

それを冷凍してあったものを今回餃子に使いましたが

やはり、普通にニラとニンニク、キャベツあたりで作った餃子と比べると

香りと味は違いましたね。

 

旬の食べ物というのは、やはり美味しいものです。

その時しか食べられないものを食べると言うのは

ある意味、基本に忠実であり、自然な事だと思います。

 

この自然な事というのが、私は大事だと思っておりまして

手間やコストをかける事で、自然でない事も行えますが

例えば、冬でもビニールハウスを使って灯油を焚くことで

イチゴが収穫できますが、本来イチゴの収穫時期は初夏です(北海道の場合)

 

これはビニールハウス・灯油というコストを支払ったからこそ

冬にもイチゴが収穫が出来ると言う文明の勝利でしょう。

イチゴが無いとケーキ屋さんなど困ってしまいますので、必要だとは思います。

 

でも、個人的には自然な時期に収穫したものを食べる方が

沢山取れるし、美味しいし、いいなぁと思うのです。

時期によって旬のものが少しずつ違って来ますから

それを追いかけると言う楽しみも存在します。

 

これだけ文明に囲まれて生活しており、時折自然の中にいる事を忘れてしまいそうになる事もありますが

やはり、人間は自然の中で生きている。と言う事を食べ物から考えるのでした。

 

まとめると、餃子が美味しかったです。と言う事で。

2歳の子供も、餃子作りを頑張っていた様子です。