すごい 雑感

思いついた事を書いていくところです

理学療法士の視点から見た「だっこひも」の特徴

たまには仕事の話をしないと

一体お前は何物なんだと言われそうなので

本日は写真ではなく真面目なお話を

 

まあ、真面目と言っても最終的には変な方向に走るのが

私の文章の特徴なので、この文章もさしたる意味はありません

せいぜいあるとすれば

理学療法士が首がすわってない子供用のだっこひもを使った場合の感想」が

書かれているところでしょうか

 

小児科などの専門の医師が見た方が良いでしょうが

理学療法士はどういうところを見ているのか

と言う事が理解して貰えればありがたいです

 

さて。本題に入っていきましょう

 

生まれたばかりの子供は、首がすわっていません

頭を支える事が出来ないので、前後左右に頭が強く振れてしまい

おんぶをした時には落下の危険性がある事や

首にある大事な神経が物理的に切れてしまう危険性があるわけで

首がすわるまでは、おんぶが出来ないため

普通に手でだっこをする以外は

「だっこひも」という道具を使うしかありません

 

今回は、有名な二つのだっこひもを運良く見ることが出来て

更に、両方を首がすわる前の子供に使う事が出来たので

そのお話をして行きましょうと言う事です

 

試験できたのはこの2つ

アマゾンでも上位にある人気なだっこひもです

 

ベビービョルンのオリジナルタイプ

www.babybjorn.jp

 

エルゴベビーのオリジナルタイプ

www.ergobaby.jp

この2つです

 

ビョルンの特徴は

・だっこは出来るがおんぶはできない。おんぶは別のものを買い足しが必要

・追加パーツ無しでだっこが可能

・腰を支えるベルトが無いので子供が重くなると(エルゴより)腰に来る

・だっこだけを考えるとエルゴよりも装着がかなり楽

・子供の股関節にも良さそうである

 

エルゴの特徴は

・だっこからおんぶも出来るので長期間使う事が出来る

・首がすわる前の子供をだっこするにはオプションパーツ(4000円くらい)が必要

・オプションパーツをつけてだっこすると構造がイマイチよく分からない

・適切に使わないと子供の股関節にはあまり良く無さそうである

・適切に使うのがパッと見では難しい(ビョルンの方が簡単)

・模造品が多く公式HPでも注意を促しているため偽物に注意が必要

・腰ベルトもついているので長時間のおんぶ・だっこに強い

 

股関節云々は個人の感想です

両方とも医師の監修を受けて作られている様子ですが

PT的には、股関節の具合や、着脱の簡単さに関して、だっこに限って言えばビョルンの方が良いのではないかと思いました

 

ただ、ビョルンの場合おんぶひもを別途購入しなくてはいけないので

おんぶを行う場合は、エルゴを使用するか、昔ながらのおんぶひもを使うのが

良いのではないかと思います

 

経済面を考えれば、ビョルンが6000円前後

エルゴのオプションパーツが4000円前後という事もあり

だっこはビョルン。おんぶはエルゴを使用した場合約2000円の違いがあります

そしておんぶが出来るようになるとだっこひもの出番は少なくなるので

結局のところ首がすわるまでの間にどれだけ使うかと言う事ですから

これは評価が分かれそうな感じがします

 

だっこに特化したビョルンと

おんぶまで使えるエルゴでは、そりゃあ作りも専門分野も違うよなぁと

思ったわけでした

 

オチ?特にありませんよ

今回の話をまとめると

「ひとつのもので全ての事に特化は出来ない」

と言う事ですね